水商売の何が悪い!?賃貸物件の事ならコミットへ



賃貸物件を借りるには・・・

在籍確認会社コミットへ頂く依頼の大半を占めるのが

・キャバクラ嬢、黒服

・風俗嬢

・スカウトマン

と、夜の繁華街を歩けば当たり前に目にする光景ですが

夜職=水商売に関連した仕事をしている人達が沢山いるのに

どうして引越しとなると入居審査が通らないのでしょうか?

働いている人達にも言い分はもちろんあります!

少しでも多く稼ぎたくて副業として働いている人から

学費を稼ぐため、お店を開くための資金を稼ぐため、

お酒が好きだから、楽だから…

でも賃貸物件を借りるには審査を受けなくてはなりません。

引越し理由は聞いてもらえますが一人ひとりの事情を考慮して

もらえる事なんてそうそうありません。これは昼職、夜職共通ですが

一番の理由としは、生活スタイルが違うと懸念されるという事です。

夜中にドタバタされたら誰だって不快におもいますよね。

ペットも似たような理由で禁止か禁止じゃないかマンションごとに

決まっています。

上記の理由に付随してくる理由として騒音や近所トラブルが

問題として上げられます。

この時点で申込みの内容というよりも建物にあった入居者かどうか

という事です。

二つ目の理由としは夜職=収入が安定しない。

と思われてしまう事です。家賃を払ってもらえなければ貸す側から

すると損しかありませんよね。

一個人が…という事ではなく審査上、総合的に社会的信用がないと

思われてしまうのはこういった部分からで、昼職よりも夜職の方は

引越しをするのに苦労するわけです。


審査があまくなっている??

これはあくまで個人的な意見ですが、最近では水商売だからと言って

審査もしてもらえないなんてことは少なくなってきました。

高齢者の急増問題から空き家問題がニュースに取り上げられることも

多くなってきましたが貸す側としても入居者がいなければ家賃も

払ってもらえませんし、入金がないということは収入もありません。

需要がなくなれば物価も下がり資産価値としても値打ちが下がって

しまいます。

話しがだいぶ創造と飛躍してしまいましたが、水商売でも入居OK!

なんて物件もだいぶ増えています。ですがすきに選べるほどでは

ありませんのでお困りの際はご連絡下さい。

コミット

TEL:03-4545-0820

Mail:info@zaiseki.link