物件探し
最近ではAI(人工知能)分野の発展が凄まじいですよね?
不動産屋のホームページを眺めているとしばしばその場で
人工知能が質問に答えてくれるチャット画面が出てくる
会社も増えています。一般のお客様からのお問い合わせは
勿論ですが不動産会社から相談を受けることも多いのですが
最近では店頭で物件を探すお客様が少ないのだとか…
店頭に来る前に自分で物件を探し、不動産屋では内覧の
予約をしてから来店されるそうで気に入ればそのまま
入居審査の申込みをして帰られるそうで最近の部屋探しは
半日もあれば引越し可能だそうです。本当に便利になり
ましたね。
では最近の物件探しでは皆さんどのようにして目星を付けて
いるのでしょうか?
ここで私はある情報を手に入れました!と言っても偶然に
賃貸仲介をされている人から聞いたのですがご紹介しましょう。
最近の引越し物件探し。略して【部屋活】ですがPCで探す人も
あまりいないんだそうです。若い方は特にですがスマートフォン
の小さい画面で必死に探しているそうですが今その携帯で物件を
探せる人気のアプリがあるそうです。
【不動産の賃貸物件検索アプリ】
初めて聞いた時は「そのままじゃん!」というのが私の印象ですが
とりあえずダウンロードしてみることに。。。
結論から言ってしまうと『かなり使いやすい!!!』というのが
感想です。日本全国対応で地域だけではなく駅、路線図、市区町村
その他通勤・通学時間など細かな設定から地域を指定できます。
賃料から絞り込むことはもちろん、気になる間取りや設備も設定
できる優れものでガスの種類なんかからでも指定できるまさに
かゆい所に手が届くアプリ。
そして肝心な物件数ですが思った以上の情報量なのでまず困る
ことはないでしょう。もちろん、掘り出しもの物件に出会うには
長年の物件情報が蓄積されている不動産屋さんにお願いしないと
難しいですし一般の情報サイトに出回っていない募集物件だって
沢山ありますからあくまでこんな物件が良い!って確認して
自分で探した物件と不動産屋さんに探してもらった物件を
見比べるのが良いでしょう!
後から知ったのですが、このアプリに情報提供しているのが
テレビCMなんかもやっているみんなが知っているところばかり…
・アットホーム
・スーモ
・CHINTAI
・ライフルホームズ
・マイナビ賃貸
・アパマンショップ
・不動産なび
・ピタットハウス
・HOME ADPARK
・いい部屋ネット
・賃貸スモッカ
計11社もの有名ブランドが情報を提供していますのでそりゃ~
物件情報量も多いはずです。
ただ知っといて頂きたいのは賃貸物件を紹介している不動産屋は
それだけ多くの管理会社や保証会社、物件を保有してるオーナー
さんなんかと仲が良かったりもしますから最新の情報から
未公開の物件、審査の通し方から家賃交渉までトータル的に
契約までをコンサルティングするプロだという事。自分で物件を
探して気に入ったからと言って審査に受かるわけではありませんし
一方的にお客さん(借主)の立場で家賃が高い!なんて言っても
じゃあ別の物件を探して下さい(._.)なんてことにもなり兼ねません
ので利用される不動産仲介業者の方ともしっかり相談して物件を
探しましょう。
もちろん、在籍・アリバイ会社のコミットでもご相談お待ちして
おります!